Kingyobachi - ( キンギョバチ )

Kingyobachi - JP Romaji Lyrics

Artist: KanoeRana

Lyricist: KanoeRana

Composer: KanoeRana

Theme Song: Eien no 831




Romaji

-seinen aa kimi wa ittai doko ni mukatten dai?-

Shoumei obotsukanai ashimoto ni tashika na hikari ga hoshii no ni

Shoumen ni aru no wa kono sekai wo kakonderu mushoku toumei na kabe

Touzen me ni mienai tadashisa wo sagureba dareka ga waratte

Kouzen warumono wa soroi mo sorotte ushiroyubi sasarete

Hyoumen dake wo miru imi no nai kougi wo ukeru dake no

Muda na jikan naraba “kono mama”

I say

Kongaragatta kono sekai no hate de

Niku wo kirasete wa shi wo mederu

Seikai nante nai no ni toketa sanso dake ja

Iki ga dekinaku naru kara saa dou suru?

Osanai boku no koe wa aware ni mo mizu ni ochita

Natsu no mushi da nureta hane wa toki to tomo ni shizumu

-seinen aa kimi wa ittai nani wo mitsuketan dai?-

Shoumei obotsukanai ashimoto ni tashika na hikari ga tomottara

Shoumen ni aru no wa kono sekai de tada hitori mushoku toumei na kimi

Totsuzen ugokidasu haguruma no mure wa onaji rizumu kizami

Hitsuzen ka no you ni tameiki to kemuri wo sake no ate ni shite

Ichimen wo kazatta dare ga kaita no kamo wakaranai moji wo

Tokui ki ni usobuku

I say

Tou ni kurutta kono sekai no fuchi de

Kousa shita no wa haru no enishi

Kisetsu wa modoranai kara ato wa susumu dake na no ni

Mogakeba torawarete

Tojita kokoro ni fureta shunkan kimi to musunda unmei

Kantan ni shinsou kyuumei dekinai

-seken no kyoumi matsuri no shoumi wasuresari kingyobachi-

“imasara” datte “teokure” datte

Dareka ga yaranakucha daremo ugokasenai “mirai”

Nakenai ne kurushii ne nigetai ne

Tayorinai boku no te wo totte “kono mama”

Kongaragatta kono sekai no hate de

Niku wo kirasete wa shi wo mederu

Seikai nante nai no ni toketa sanso dake ja

Iki ga dekinaku naru kara

Tou ni kurutta kono sekai no fuchi de

Kousa shita no wa natsu no owari

Tsunagariatta en wo tomo ni tomari nagara mo

Aruite iku yo

Shoushin shoumei shoushin shoumei

Owari wo oeru

-seinen aa kimi wa ittai doko ni mukatte…-

Original

-青年 嗚呼君は 一体何処に向かってんだい?-

照明 おぼつかない足元に確かな光が欲しいのに

正面にあるのは この世界を囲んでる無色透明な壁

当然目に見えない 正しさを探れば誰かが笑って

公然 悪者は 揃いも揃って後ろ指刺されて

表面だけを見る 意味の無い講義を受けるだけの

無駄な時間ならば “このまま”

I say

こんがらがったこの世界の果てで

ニクを切らせては死を愛でる

正解なんて 無いのに 溶けた 酸素だけじゃ

息が出来なくなるから さぁ どうする?

幼い僕の声は 哀れにも水に落ちた

夏の虫だ 濡れた羽根は 時と共に沈む

-青年 嗚呼君は 一体何を見つけたんだい?-

照明 おぼつかない足元に確かな光が灯ったら

正面にあるのは この世界でただ一人無色透明な君

突然動き出す 歯車の群れは同じリズム刻み

必然かの様に 溜息と煙を酒の肴(あて)にして

一面を飾った 誰が書いたのかも分からない文字を

得意気に嘯(うそぶ)く

I say

とうに狂ったこの世界の縁(ふち)で

交差したのは 春の縁(えにし)

季節は戻らないから あとは進むだけなのに

もがけば囚われて

閉じた心に触れた瞬間 君と結んだ運命

簡単に真相究明 出来ない

-世間の興味 祭りの賞味 忘れ去り 金魚鉢-

“今更”だって “手遅れ”だって

誰かがやらなくちゃ 誰も動かせない“未来”

泣けないね 苦しいね 逃げたいね

頼りない僕の手を取って “このまま”

こんがらがったこの世界の果てで

ニクを切らせては死を愛でる

正解なんて 無いのに 溶けた 酸素だけじゃ

息が出来なくなるから

とうに狂ったこの世界の縁(ふち)で

交差したのは 夏の終わり

繋がり合った 縁(えん)を 共に 止まりながらも

歩いて行くよ

正真正銘 正真正銘

終わりを終える

-青年 嗚呼君は いったい何処に向かって…-