Gojitsudan [After Story] - ( 後日譚 )
Romaji
Kakinokoshita mono wa
Hoka ni atta ka
Shizunda kehai gozen yoji
Uzukumatteiru
Naki tsuzuketa tabi ga
Owatta no ka dou ka
Ore kaketa pen wo katate ni
Norotta mirai mo
Mawaru sekai no utsukushisa mo
Kakae kirenai ikari mo
Mujun na teema mo
Kyoushitsu no seki de kangaeta you na yume wa
Arukidashita ano koro to onaji
Kyou mo mata itanda
Kokoro ga shinde itta
Kuchi wo tsuita
“konna mon darou”
Itsu kara ka hiyotta
Ano hi no kyoushitsu de
Ittai dare ga naiteiru?
Akaranda machinami wa onaji
Tsuzuite iku kyou no yukue wo bokashite iku
Ushinatta kotoba mo mienai mama
Kienai negai wo kitte hatte tsuzuru
Tsuzuku
Omoi no take wo kakinaguru
Kimi no soba ni todoku you ni
Chi wo haite wa
Kyou mo kakinokosu bukakkou na uta wo
Hoka no dareka ga boku wo kirattemo
Ienai jidai ga tsuzuitemo
Itsuka tsutawaru kurai ga choudo ii
Kyou mo omoidashiteita
Zetsubou wo shitta hi wo
Yuukei ni isuwatte
Yonda ichi peeji wo
Baka na otona tachi ga azawaratta kotoba de
Sukuwaretatte ii darou
Nakidashita kotoba koso fusawashii
Kitto itai kurai no iro ni kagayaite iku
Ikkou ni sasu kizashi ga mienaku to mo
Kono te ga ugoku kagiri ni tsuzuru
Zutto
Me wo korashite kangaeru
Mubou de baka na kyojitsutan wo
Nisen yonen hachigatsu ni shindeita shounen ni sasagu
Ano hi dareka no pen wo oikakete
Machigau hodo egaita jinsei wa
Kitto kimi ni totte fusawashii
Kimi ni totte boku ni totte fusawashii
Konna oroka mono no hanashi
Kakinagutte mita tokoro de hibikanai darou
Madoromi no naka de yoru wa akete
Ketsumatsu wo kizukasete
Akaranda asayake no hikari
Shizumikonda kyou no yukue wo abaite iku
Ushinatta kotoba ga uzuita nara
Mabushii sekai ni pen wo tatete
Utaou, kimi to.
Original
書き残したものは
他に在ったか
沈んだ気配 午前四時
蹲っている
泣き続けた旅が
終わったのか どうか
折れかけた ペンを片手に
呪った未来も
回る世界の美しさも
抱えきれない怒りも
矛盾な題材(テーマ)も
教室の席で考えた様な 夢は
歩き出した あの頃と同じ
今日もまた痛んだ
心が死んでいった
口をついた
「こんなもんだろう」
いつからか日和った
あの日の教室で
一体誰が 泣いている?
赫らんだ 街並みは同じ
続いていく 今日の行方を 暈していく
失った言葉も 見えないまま
消えない願いを 切って貼って綴る
続く
想いの丈を 書き殴る
君の側に 届くように
血を吐いては
今日も書き遺す 不恰好な詩を
他の誰かが 僕を嫌っても
言えない時代が 続いても
いつか伝わるくらいが 丁度いい
今日も思い出していた
絶望を知った日を
夕景に居座って
読んだ1ページを
馬鹿な大人たちが 嘲笑った言葉で
救われたって 良いだろう
泣き出した 言葉こそ相応しい
きっと 痛いくらいの色に 輝いていく
一向に 差す兆し が見えなくとも
この手が動く限りに 綴る
ずっと
目を凝らして考える
無謀で馬鹿な 虚実譚を
2004年8月に 死んでいた少年に捧ぐ
あの日 誰かのペンを追いかけて
間違うほど 描いた人生は
きっと 君にとって 相応しい
君にとって 僕にとって 相応しい
こんな 愚か者の話
書き殴ってみたところで 響かないだろう
微睡みの中で 夜は明けて
結末を 気づかせて
赫らんだ 朝焼けの光
沈み込んだ 今日の行方を 暴いていく
失った言葉が 疼いたなら
眩しい世界に ペンを立てて
謳おう、君と。