Ensei to Iu Na no Yamai - ( 厭世という名の病 )
Romaji
一切皆苦というもんで
この世は実に苦悩だらけ
さりとて幾ら耐え忍べど
終いには土の中
氷雨に濡れるアスファルト
明滅する街灯の群れ
この街という名の蠟燭に
最後の火が灯る
散らかった机の上で
香り立つ蜂蜜とパンケーキ
土砂降りの悲しい朝も
おなかはすくんだね
貴女に出会った日から
僕の世界は色づいて
馬鹿なこの心一つが
浮世に漂った
取るに足らぬ道徳も
手放し難き愛情も
罪深き日と暮れていく
とても良い気分だ
あの頃は幸せだった
道を行く白痴は言う
母体と墓場は同一だ
記憶がないのなら
冷たい風が頬を撫でる
ナイフみたいな感覚だ
この想いに値打ちなどないなら
切り裂いてくれ
あの日の月夜の晩に
貴女を連れ去りたかった
そして幸せな生涯の
千秋楽を待ったのに
枯れた花も捨てられず
味気ない部屋の片隅
記憶の中で生きられた
ならそれでよかった
花弁はもう終わり
この歌ももう終わり
ロマンスというには遠すぎる
貴女の心は
悲しみももう終わり
この夜ももう終わり
絶望は遥か時の中
滲んでゆくのでしょう
弾丸は込めました
十二時の鐘が鳴る
いつかまた会える時まで
それではさよなら